ワリトイロイロ

DIY、デジ絵、育児などなど ワリトイロイロやってる日々

【子育て】初産で知り合いがいない土地での出産には「総合病院」を推します。

初産で、知り合いのいない土地。産婦人科はどう探す?

 

 

20181012051722

 

 

病院は、ネットで住んでいる地域周辺で検索しました。

参考にしたのは口コミと、病院のホームページ。

ホームページでチェックしたのは、

写真がいっぱい載っていて、雰囲気がイメージできる病院かどうか。

  

口コミでチェックしたのは、

好意的な内容が多く、★がたくさんあるかどうか。 

そして評判が良くレビューがあるか、レビュー自体の数が他病院よりも多いか、を。

 

そして上記の条件を満たしていた、産婦人科クリニックに決めました。

  

でもねこれは失敗

雑誌やネットだけ、っていうのは、よくないですね。

残念ながら私の場合は、「自分」にとっても「赤ちゃん」にとっても

「あの時、転院に踏み切ればよかった」と後悔したまま、今日まできています。

 

そもそもはじめての出産なので、

「どの情報に注目するべきか」わかるわけないです。

可能なら、例えば職場の先輩ママに聞いてみてください。

出産経験のあるお友達でも、いいんです。

 

では出産経験のある先輩ママやお友達が『身近にいない場合』、

いるけれど『まだ妊娠したばかりでどうなるかわからず言い出せない場合』、

(職場にママさんが居ても、気心が知れているかどうかによって違いますし、仕事の手前もありますよね)

手助けしてくれそうな親や親せきも遠方、

そして地元ではない場合は??

ですよね。

 

私は全部に当てはまっていました。

今回は、私のように 

「どんなふうに病院選んだらいいんだろう」と一人で困っているプレママさん

私と同じような思いをしてほしくなくて、記事にしてみました。

 

個人的には「総合病院」をおすすめします

結論から言うと、総合病院を選んだら間違いはないと思います。

産後、乳腺炎になったときに適切なケアをしてくれるから。

万が一、母体や赤ちゃんに何かあったときの対応ができるから。

理由はこの2つです。

 産後、乳腺炎になったときに適切なケアをしてくれる

授乳期の乳腺炎には二つあり、

ひとつが「うっ滞乳腺炎もうひとつが「化膿性乳腺炎です。

 

「うっ滞性乳腺炎は 胸のしこり 胸の皮膚が赤くなる 痛みやほてりを感じる

 原因は母乳が乳腺で詰まるから。

 解決法としては「マッサージをする」「食事を質素なものにする」

 「赤ちゃんに色々な角度から(特にしこりのある部分に対し)飲んでもらう」

 

「化膿性乳腺炎は うっ滞の上記症状が強く出て、

 胸に触れただけで激痛がはしります。

 発熱(38度以上になります)、悪寒、全身倦怠感を伴います。

 つまりうっ滞性乳腺炎の途中から、乳首から最近が入り感染、化膿すると

 化膿性乳腺炎となります。

(原因となるのは黄色ブドウ球菌が多いそうです。私も検査の結果そうでした。)

 解決法としては初期段階では「患部を冷やす」「マッサージはしない」 

  「可能であれば搾乳(化膿性になると苦みが出て、赤ちゃん飲んでくれません。

  また、触るだけで激痛が走るようなら自分で搾乳することもできなくなります)」

 ひどい場合は「抗生剤の投与」

 「膿瘍(膿がたまり袋状になる)が出来ていると切開」し、膿を出します。

 

胸のケアは、一般的に「出産した病院」でしか診てくれません。

乳腺炎になったら、最初に行くのは「出産した病院」となります。

 

総合病院に産科や乳腺科・乳腺外科があっても、

うっ滞の時点では、産科の助産師さんが見ることが基本のようで、

すぐに乳腺科や乳腺外科に案内してもらえないことが多く、

総合病院の産科もそこで出産した経緯がなければ断られてしまいます。

つまり「出産した病院へいってね」「助産院探してね」といった具合に

追い出されます(苦笑)だから最初に行くのは、出産した病院。

 

私が出産した産婦人科(クリニック)では

助産師によるマッサージと解熱剤(カロナール)が出されるだけで、

結果として化膿が悪化しました。

38度以上の熱が出ていたので化膿性になっていたのに、

マッサージをされ、抗生剤はでていません。

つまりこの病院では正確な診断ができなかった、ということです。

 ※その後ほぼ無理やり総合病院に3回問い合わせて、頼るとこなくて直に行って、

 好意でなんとか見てもらえましたが手遅れで切開2度しました(診てもらえてよかった)。

 長くなってしまうので、乳腺炎のことは後日別記事で書こうと思います

 

乳腺炎になった場合」を考えたとき、

出産する病院に乳腺科や乳腺外科を備えている病院を選ぶ方がいいのではないか?

ということから、総合病院の選択が無難のように思いました。

母体や赤ちゃんに「万が一」があった場合、対応が早い

ネット上の意見では

「経過が安定しているなら、総合病院の病床はハイリスク妊婦さんに譲ってあげて」

という意見もあります。

確かにそういう考え方も一理あると思います。

他の人のことを考えた、素敵で優しい意見ですよね。

 

でも私はあえて、ここで総合病院をお勧めしています。

初産で、土地勘がなくて、気心の知れた知り合いも少ない(またはいない)、

自身の親の手も借りられないところにいるなら

それはハイリスクと言えるんじゃないか、と思うからです。

 

経過は順調であっても、産むその時になってどうなるかなんて、

誰にもわからないです。

 

私の妊娠経過はおおむね順調でしたが、

産まれてきた子供は個人産院退院して翌日にNICUに入院しました。

産院で「赤ちゃんは体温高いもの」「外気温が暑いから熱があるだけだと思う」

と言われての退院ですよ(苦笑)

結局熱下がらなくて手足も冷たくなって、総合病院に行ったら入院しましょう、でした。

 

母体についても、個人病院で対応できない状況になれば、総合病院に搬送されます。

出産自体の経験がなく、頼れる人もいないなら、

念のために最初から総合病院を選んだ方が、不安も少なくて済むと思うのです。

 

総合病院と個人病院の「見た目」の違い

個人病院の産婦人科に比べ、総合病院は簡素なところが多い印象かと思います。

 

個人病院だとホテルっぽい、ちょっとおしゃれな個室ほど

ネットや雑誌などでも取り上げられることが多いですよね。

私が行った個人病院も、ビジネスホテルを少し感じがよくした造りでした。

 

私は総合病院での出産ではなかったのですが、

乳腺外科での手術後、胸のメンテで総合病院の産科に出入りしていました。

 

総合病院の個室は、他の一般的な病室に持つイメージと変わりはなく、

大部屋ならカーテンで仕切られています。学校みたいな造りですね。

 

総合病院と個人病院の診察・料金・サービスの違い

診察について

総合病院での診察は、担当される医師が固定されないため、

毎回診察する医師が違う、という点があります。これはどの科でも同じですね。

 

個人病院ではその名の通り「個人」がされているので、

担当される医師はいつも同じです。(※病院により他の医師がいることもあります)

 

毎回診察する医師が違うと、信頼関係が築きにくいという点があるようです。

確かに全然違うともなれば、毎回緊張しちゃうかもしれないですね。

前回の診察の時に言っていたことが、うまく伝わっていないかもしれない。

そういうデメリットも考えられます。

ただ、医師が違えばもしかしたら別の視点から気づいてくれる点があるのでは?

また、医師と合わず不安になった場合があったとして、

他の医師には違う感想を持つかもしれません。

そういった意味で「医師が固定されない」ということにも、

メリットと言える部分が見えてきます。

 

個人病院は、前述した内容の真逆、ということになりますね。

医師がいつも同じなら、不安も抱きにくいのではないでしょうか。

でもその一人しかいない医師と「合わない」場合はどうでしょう。

例えば一度、不安に思っていることをうかがった場合、流されたとしたら...

引き続き同じ不安を抱えることになっても、なかなか言えなくなりませんか。

それがどうしてもひっかかってしまえば、転院も視野にいれることになります。

 

どちらもメリットとデメリットがありますね。

 

待ち時間について

個人病院のほうが予約が取れるので待ち時間が少なくて済む、

という情報が多いようです。

私、これは信じてなくてですね・・・だって予約制なのに基本1時間待ちでしたから。

「今から出産があるから」「今からオペが入ったから」と

仕方がないとはいえ、1時間以上待たされることも多かったです。

 

総合とか個人とかではなくて、待ち時間については「その病院による」と思います。

 

総合病院だと感染系の疾患に罹っている人と一緒の空間なのか?

妊娠中は原則として薬が使えません(※一部を除きます)

なので、感染系の疾患を診る病棟と棟を分けてあることがほとんどです。

このあたりその病院により違うと思うので、

心配でしたら病院のサイトや電話で確認をしてください。

 

これに対し、個人病院は「産婦人科」オンリーなので、

他の疾患を持った人と出会う確率自体は下がります。

料金とサービスについて

料金については地域やその時々によって変わっていってしまうと思うので、

ここでは詳しく触れませんが、一般的に総合病院のほうが安く済むようです。 

(私は総合病院の助産師さんに「うちで産めばよかったのに!安いよ!」と言われた 笑)

 

個人病院で料金が高くなる要因としては、サービス由来が大きいです。

 

食事が豪華、個室がきれい、シャワールームが快適、トイレがきれい、

病院の雰囲気が明るい、退院時にプレゼントがある、

4Dで赤ちゃんが見れる、写真いっぱい撮ってくれてもらえる、など。

個人病院のほうが比較的費用が高く、病院により金額差があるのは、

「ここ」にあります。「ここ」に、です。

 

いります?それ。

 

「出産は一大イベントだから、ちょっと高いけど贅沢したいよね」

という意見も見られました。でも、それ、本当に必要ですか?

 

個人病院の個人的な感想

前述しましたように、私には出産に関わる知識のほとんどを

『雑誌』と『ネット』から仕入れるしかありませんでした。

  

パート先の同僚ママたちに聞けばよかったのですが、私も間が抜けていてですね。

皆さん、お子さんがある程度大きかったので、思いつきませんでした(苦笑)

友人は他県であり、どこの病院がいいか、知りようがなかったです。

 

また、雑誌やネットにおける総合病院での出産についての情報が、

『ハイリスク(高年齢・糖尿病疾患があるなど)出産」なら総合病院へ』

『手術が必要になった場合や帝王切開に対応していない産院の場合は

 総合病院への搬送になる』程度で、

 

「自分の場合は今の段階では総合病院じゃないんだな」と思いこみました。

 

ネットや雑誌に載っていたレビューはこんなかんじでした

んー10年前、こんなかんじの口コミが多かったです。

「明るい雰囲気の病院で緊張しなくてすんだ 予約もできる

「雰囲気が病院っていうよりもアットホームでよかった」

「シャワーが個別になっていて便利だった!」

「個室の洗面所が広くて快適!」

「部屋がきれいで雰囲気がよかった!」

「個室だからゆっくりできていい」

出産後にお祝いのご飯がでる!総合病院や古い病院ではこうはいかないよねー」

「病院のご飯ってどうしておいしくないんだろうと思っていたけど、

 ここはご飯がおいしかった!出産は病気じゃないんだし、こういうのがいいよね」

「退院の時にプレゼントをいっぱいもらえた!うれしい!」

 

色を変えている太字部分は、今でもその意見が見受けられます。

多くの人にとって、そこは今も昔も変わらず、重要なポイントなのでしょうね。

そんで私は、

そっかあ、そこをポイントとして病院を選ぶんだね!』

と思いましたよね。だから、そういう個人クリニックを選びました。

 

レビューに対する私のアンサーはこんなかんじ  

しつこいようですが、あくまで個人的な私の感想です。

 

「明るい雰囲気の病院で緊張しなくてすんだ 予約もできる」

 →明るい雰囲気と評判の病院でした。

  きれいだったですよ、でも予約しても毎度1時間以上待たされる謎。

 

「シャワーが個別になっていて便利だった!」

「個室の洗面所が広くて快適!」

 →これについては私が初産なので総合病院との比較のしようがないですが

  特に化粧するわけじゃないから洗面所どうでもよかったです。

  

「部屋がきれいで雰囲気がよかった!」

 →オシャレな造りでした。広さは一般的なビジネスホテルくらいでした。

  でもねクーラーの吹き出し口、超ほこりすごくて「えっ」て思った。

 

「個室だからゆっくりできていい」

 →これはどこに入院しても個室の方がいいと思います。

  大部屋だと他の人の色々が聞こえてしまうものですよね。

 

「出産後にお祝いのご飯がでる!総合病院や古い病院ではこうはいかないよねー」

「病院のご飯ってどうしておいしくないんだろうと思っていたけど、

 ここはご飯がおいしかった!出産は病気じゃないんだし、こういうのがいいよね」

→退院前日の夜にお祝い膳がでました(主人と私の二人分)

 豪華でしたよ、ステーキとか出てねディナーってかんじで!

 でもね私そんな食欲ない、っていうか食べたら胸が張ってすごい痛い。


「退院の時にプレゼントをいっぱいもらえた!うれしい!」

→はい、これね。うちはこんなでしたよ

①布製レースの写真立てに産まれたときの写真→子が血まみれでビミョウ謎チョイス

②赤ちゃんの指サイズの誕生石付リング→石ちっさ

③リングケース

④へその緒入りケース→桐箱だったんですが虫湧いた。捨てた。

④それらをまとめて入れておける名前プレート付化粧箱

お祝いしてもらえたらもちろん、何であってもその気持ちが嬉しいよ!

でもさ、別に病院からもらわなくてもいいと思う。 

しかもこれ、自分で買ったようなものですよね?

病院の出産記念だったら、赤ちゃんが腕にはめてた識別バンドと自分で撮った写真と、

虫湧いたから捨てたけどへその緒で充分かなあ、と…

 

このあたり、やはり人によって価値観が違いますので参考までに。 

 

 

総合病院がない場合などの病院の探し方

ここまで総合病院を推しましたが、病院が遠い、

ハイリスク妊婦さんでないと総合病院では受け入れをしていないなど、

選択すること自体が難しい場合の探し方として、

抑えておきたいポイントを、さいごにまとめておこうと思います。

ネットなどで産婦人科を探す場合に注意したいポイント

 口コミの内容を見る場合、

「産後の食事が豪華だった」

「たくさんのグッズを用意してくれた(誕生祝など)」

「部屋がきれいで快適」などの理由だけで判断しないように気を付ける

 

当時はインスタなどのSNSはそこまで一般的ではなく、

あったとして個人のテキストサイト(ブログ)が隆盛を極めていた時代です。

 

近年においては、インスタ映えなど気にかかることってたくさんありますよね。

私も、どうせならきれいな病院がいい、と思っていましたからわかります。

古い病院になるとなんかこう、なんとなく薄暗そうなイメージがありますよね。

 

でも赤ちゃんを産むのが目的なので、

ご飯の豪華さとか、病院からの出産プレゼントとか、

気にかけるのはそこじゃないような気がします。っていうか個人的にほんと

どうでもよかった   です。

看護士さん同士が連携がとれているか?

お医者さんの診察はどのようにすすむのか?

見るべき部分はここだったよねえ、と。

 

口コミや雑誌でその部分に触れてあることがあまりないように思いますので、

結局は実際に病院にかかってみないとわからないものだ

と思ったほうがいいのかもしれません。

どうしても合わない、不安を感じる場合 

妊婦検診で通い始めた病院に対し、

なにかしら不安や疑問を感じて、それが解消できない場合、

病院を変えることをおすすめします。

 

そのころには何度か通っているわけですから、妊娠週数も経っていますよね。

最初の頃は言い出しにくかったけれど、今なら話せるという人はいませんか?

もしいるのでしたら、その方に

自分が通っている病院の評判」や、「いいと思う病院はないですか

伺ってみるのも手だと思います。

 

注意しておきたい点としては、

「その病院で「出産」をするのかしないのか」を決める期限が異なるということです。

かなり早い段階で出産の予約をしなければならない病院もありますし、

出産の予約について特に説明のない病院もあります。

恥ずかしながら私はこのこと、知らなかったです。

その時期に出産を予定している妊婦さんが多い場合、

希望していてもその病院での出産ができない、ということもあります。

 

もしかしたら転院を考えるかもしれないことも考慮して、

「いつまでに出産予約をしなければならないのか」について、

最初に病院にかかったときに、まだ気が早いと思われるかな…と尻込みせずに、

こちらから病院に確認しておいたほうがいいかと思います。

 

乳腺科や乳腺外科を有している病院をチェックしておく

胸にトラブルが起きたときに、自分の選んだ病院でどの程度まで診てもらえるのか

質問して、不安を解消しておきましょう。

 

もしもケアは特に行っていない、という病院でしたら、

乳腺科や乳腺外科のある病院を確認しておき、

外来で診てもらえるかの確認をしておきましょう。

 

やはり出産した経緯がないと診てもらえない、という場合は

乳腺科や乳腺外科を有する産院を探して転院したほうが

いいように思います。

 

さいごに

ネット上のサイト、口コミ、個々の質問に対する答えなどをたくさん見ましたが、

総合病院がいいよ という声が少なかったこと、

産院を選ぶ際のポイントが個人的に「そこ重要?」と思うものが多かったので、

「こんな見方もあるんだ」という意見も、ネット上に置いておきたくなり、

今回とても長い記事になってしまいました(笑)

 

色んな意見があると思いますので、

その中のひとつの見解として、見ていただけたらいいなあ、と思います。 

 

読んでくださり、ありがとうございます(*^-^*)

 

www.toiroiro.net

www.toiroiro.net

www.toiroiro.net

www.toiroiro.net